妊婦健診(26週)
10時に予約していましたが、9時半に病院に到着したのでそのまま受付へ。
採尿、血圧、体重測定をすませ、待合室で待つこと15分。
私の番がまわってきました。今回は医師指定にしていましたが、早い!!
私の通っている産院では28週目に無痛の医師を決めなければいけないので、今回まだ診てもらったことのない先生を予約してみました。
とても穏やかで優しく、よく話を聞いてくれる男性医師でした。
エコーで赤ちゃんの様子をしっかりみてくださり、安心。
手で顔を隠していたのでしっかり顔は見れなかったけれど、手と足がはっきりわかる写真をもらえました。
後期検査
今回の健診は後期検査もあり、エコー検査のあと、内診にてクラミジア検査。
その後、待合室で1時間ぐらい待ってから血液検査に呼ばれました。
担当の看護師さんの採血が上手すぎる!!全く痛くなかったーーー!!
検査内容:血算、血糖、AST、ALT、BUN、Cre、尿酸。
その後、現在の妊娠経過についてや出産後の育児についてのお話等があり、後期検査終了。
今回は妊婦健診は7,000円でした。ちなみに時計をみたら12時半・・・長い。病院って時間かかりますよね。
次回の妊婦健診は2週間後で28週目の時。分娩担当医師を決める必要があるので、K先生を予約しました。人気がある無痛先生なので希望通り叶うといいのですが。。。
26週目の体調
あげるときりがないのですが、便秘、頻尿、腰痛、お腹の圧迫、息切れ、疲れやすい、眠くなりやすいと体調がすこぶるいい日は最近はほぼありません。しかも5月にはいり花粉がひどい、これはヒノキかイネ科か?とりあえず、薬を処方してもらい、外出時はマスク必須生活。暑い。
気付けば出産まで100日をきり、そろそろベビーベッドでも探そうかなっと最近はジモティやレンタルサイトを見ています。一人目のときは、ベビーベットを使わず、ベビー敷布団でしたが、今回は上がいるのでベビーベットにする予定です。
コメント